『なにがでるかな』

広島県世羅郡の「せら夢公園自然観察園」で行われた
「池干し観察会」に家族で参加しました。
公園内のため池の水を抜いて、そこに棲んでいる
生き物観察と外来種の駆除が目的の会でした。

初雪が舞う中、池の表面を覆っている
準絶滅危惧種のあさざを掻き分け泥をすくいあげると
在来種のやご、おたまじゃくし、まつもむし、げんごろうや
いもり等、たくさん捕えて観察することができました。

駆除対象の外来種はウシガエルとそのオタマジャクシが
1匹ずつとごくわずか。それでも気持ちは複雑です。
娘はオタマジャクシの頭をずっとなでていました。

この日、山で保護された「あなぐま」も間近で
観察でき、自然を満喫した一日でした。

向井

『リノベーション』

自宅の最寄り駅である道後温泉駅に
「Starbucks.Coffee」がオープンしました。

以前からの駅舎の姿はそのままに
レトロな雰囲気を壊さない内装に
リノベーションされていました。
さっそくオープン初日に足を運びましたが
終日行列のようで入店できず・・
年末年始は観光客でごったがえすので
ゆっくりお茶を飲むのはまだ先になりそうです。

坂本

『ものづくりの歴史』

愛知県常滑市は、「常滑焼」の産地で、
住宅設備の企業「INAX」創業の地でもあります。
今でも昔の建造物が残された地域があり
レンガ造りの煙突や窯、黒壁の工場、陶器の廃材利用の坂道など
独特の雰囲気と歴史を伝える空間が広がっています。

中でも、常滑焼の歴史を一番感じとることができる
「やきもの散歩道」を歩いてきましたが
新しくは表現できない風景に重みを感じ
次世代にも残すべき大切な日本の財産だと感じました。

現在は、「中部国際空港セントレア」があったり
映画「21世紀少年」などのロケ地に利用されたりと
過去・現在・未来が融合した魅力的な町となっています。

酒匂

『F.B.I DAISEN』

少し前にお休みを利用して
鳥取県の大山にあるF.B.I DAISENと
いうキャンプ場に行ってきました。

場内にはキャンプ場利用者以外でも使える
カフェバーがあり、カフェ目当てで来る
お客さんも多いようです。

場内は基本全面フリーサイトになっており、
カフェ店内でなくてもランチ可能ということで
せっかくなので芝生の上でいただきました。

ツリーハウス風のウッドテラスなどもあり
場内全てがおしゃれな空間。
若い女性に人気の理由が分かります。

桝田

『自然を生かした建築展』

タンポポハウスでお馴染み藤森照信先生の建築展が
広島市現代美術館で開催されました。
木、土、炭、銅板など自然をそのまま使った建物は
どれも温かく、愉快な造形ばかりです。
写真や図面だけでなく、おびただしい数の手描きスケッチ
丸太から彫り出した手作り模型、屋根や壁の施工法を示す
素材見本など、どれもが面白く長居をしてしまいました。
「雨楽な家」でお馴染みの漆喰は「手塗り」「ほうき」「ワラ」
「縄」「アコヤ貝」の5つの仕上げで展示されていました。
コテを使わない手塗りは凹凸ができるので素人が塗る時
の一番オススメは失敗の少ないホウキ仕上げのようです。
藤森先生の建物には毎回、縄文建築団と呼ばれる素人の
友人達が作業を楽しむ部分を作ってあるそうです。
私も漆喰塗りに挑戦してみたくなりました。

坂井

『コンセプトルーム』

京都で少し変わったホテルに宿泊しました。
「ホテル アンテルーム 京都」というところで築23年の
学生寮をホテルとアパートメントに改装し、アート・
カルチャーを融合させた複合施設です。
泊まった部屋はアーティストとコラボしたコンセプト
ルームで、いくつか種類があるなかでヤノベケンジ氏
の部屋にしました。アートの中に泊まるような感覚で
1日歩きまわってクタクタでしたが、しばらく部屋を
見たり写真を撮ったりとはしゃいでしまいました。
置かれている家具やアメニティーも統一された
シンプルなもので、バス・洗面所もこだわりを
感じるものでした。他の部屋もとても面白そうで
機会があればまた泊まってみたいホテルです。

中村

 

『七五三』

五歳の息子の七五三のお参りに
宮島の厳島神社へ行ってきました。
世界遺産にも登録されている
厳島神社の社殿は寝殿造を
神社建築に応用したものだそうで
補修を何度もしながらも
今日までありつづける歴史の深さに
感銘を受けながら
本殿で御祈祷をしていただきました。
五歳の七五三は男子が袴を着用し始める儀、
とのことで、江戸時代から始まった
という説が有力だそうです。
大きくなったな、と成長に喜び感謝し
幼児から少年への成長も
見守っていきたいと思います。

坪井

『ホームステージング』

「雨楽な家」の完成見学会にて
ホームステージングを施しました。
ホームステージングとは住宅販売をする際
家具やインテリアなどをディスプレイして
魅力的に演出することです。
アメリカでは中古住宅の売却に際して
不動産仲介業者がホームステージングすることが多く
ホームステージャーの資格者が演出します。
日本でもホームステージングが普及し
住宅販売時以外でもホームパーティーの演出にも
ホームステージャーが活躍するようになってきました。
完成見学会の来場者から
「雨楽な家」の生活がイメージできるとの声がありました。

鈴木

『コスモス』

週末に家族で公園に行ってきました。

コスモスがたくさん咲いていましたが、
今シーズンはこの日が最後で、次の日には
コスモス狩りをするとのこと。

もうちょっと早く来れたらもっとたくさん
咲いているのが見られたかもしれません。

伊藤

『木板型のスピーカー“サウンドパネル”』

地元の杉材を加工し構造用パネルとして使用できるJパネル。
その製造、販売を行っている徳島県三好市の(株)山城もくもく
がJパネルを使ったスピーカー「サウンドパネル」を開発しました。
木の表面に1センチ間隔で入れた溝が振動して音を奏でる構造で
木材そのものから音を作る木板型のスピーカーです。

愛媛県の医院でそのスピーカーの設置工事が
見学できるとのことで行ってきました。
待合室の折り上げ天井部分に幅約2m×奥行き約3.5mの
巨大パネルスピーカーを2枚取り付ける予定。
天井の一部が木調となり見た目も良くステレオサウンドが
楽しめるように計画しているようです。

すでに取り付けられていた壁掛けタイプで音を聞いてみました。
自然木ならではのやわらかな音でとても心地よく、治療に来られた
患者さんを目と耳で癒してくれるアイテムになると感じました。

村上


天井木板型スピーカー取付現場


壁付け木板型スピーカー