『梅の雨』

となりの梅の実が今年も大きくふくらんできました。
しとしと雨に打たれ熟した実がそろそろ落ちそう‥‥
梅の実がなる頃に降る雨だから中国の長江流域で
「梅雨(メイユー)」と呼んだとか。きれいな名前ですね。

雨の日は色とりどりの傘の花もひらきます。
うちのアジサイもナメクジも元気になります。
おいしいご飯が食べられるのは雨のおかげ。
できれば豪雨でなくやさしく降ってほしいです。

荻野

『アップサイクルを目指して』

裂き織り手芸に挑戦しました。「裂き織り」とは
古くなった着物や布を細長く切って織り
布地として再生させる織物技法のことです。

実家の母の古い羽織を譲り受け、解いて
羽裏(羽織の裏地)だけを細長くひも状に切り
よこ糸にして一枚の布地を織りあげました。
織りあがった布を使ってトートバッグを縫い
素材を提供してくれた母に贈ったところ
「あの古い羽裏から作ったの?」と驚いていました。

製品価値をリメイク前より高める
「アップサイクル」を目指しましたが、はてさて。
「羽織のままの方がよかったね…」とは
言われなかったので、よしとします。

向井

『カウンターのメンテナンス』

「子どもが数年間勉強机にしていたカウンターを綺麗にしたい」
との相談を受けたので、お住まい手と
一緒にメンテナンスをしてみました。
汚れたカウンターの天板を
サンダーでペーパー掛けをして
自然塗油を塗って仕上げます。
簡単な作業なのでDIYで30分も掛からずに
綺麗に仕上りました。

内藤

Before

After

『手洗い鉢』

先日、お引渡しを終えましたお客様の
「雨楽な家」の手洗い鉢を砥部焼で作りました。
「ヨシュアブルー」ディープブルーに
ホワイトが少し入ることで、とても
素敵な手洗い鉢になっています。
窯元はヨシュア工房さんです。
ヨシュア工房さんのギャラリーで寸法、色合いなど
打合せを行ったことが懐かしく思います。
これから「雨楽な家」での楽しい
思い出をたくさん作ってくださいね。

山本

『数寄屋門』

いけばな教室の講師をされている方の
「雨楽な家」が完成しました。
お茶とお花の関係の来客が多いため
工務店の社長が数寄屋門をお値打ちに作り
ご入居者のご家族全員に大変喜んでいただきました。
工務店の社長の話では
20年ぐらい前は数寄屋門を構える家が多く
色々なサイズの門を多数作ったそうです。
大工の手作りの数寄屋門は
「雨楽な家」に良く似合います。

鈴木

『小さなお客様』

先日ご家族とご一緒に、1歳半のお嬢様が
モデルハウスへお見えになりました。
しばらく子ども部屋で遊んでおりましたが、
好奇心旺盛なお年頃。
私には思いもよらないところに目をつけて大喜び。
畳 無垢のひのきの床 洗い出しの玄関土間
この3ヶ所を何度も何度もぐるぐると
足裏にあたる感触を楽しんでいました。
一番のお気に入りは玄関土間
ここでは足を踏み鳴らし拍手。
大人のお客様にもぜひ
素足で感じていただきたいと思いました。

坂本